新生活で必要に応じて用意していきたいものをまとめてあります。今ではほとんどの家にエアコンがついていると思いますが、冬場に引越しされる方はエアコンだけでは寒いので、こたつやストーブは早めに準備しておいたほうがいいかもしれません !
食器類は、自炊の頻度や人数で数を調整し、来客がよくある場合は、多めに食器を揃えて置きましょう。
自炊をするとなると一通りの調理器具が必要になります。キッチンや食器棚の収納に余裕をもたして揃えましょう。
新居やハウスクリーニング後も水回りは消毒用エタノールで殺菌するとより安心して使えます。
食材や余った料理の保存によく使うラップ。電子レンジで温める時にも使いますね。
今ではコインランドリーも少なくなってきたので、近くにない場合には生活の必需品ですね。
ベランダに設置するスペースがあれば物干し竿を使い、部屋に干す場合は物干しスタンドなど生活スタイルに合わせて選びましょう。
バスマットは毎日使うものなので、できるだけ早く用意しておきたいですね。
家族の人数や部屋の広さなどにより、求めるものは人それぞれですが、長く使うものなので気に入ったものを選びたいですね。
テーブルがあれば食事や勉強、パソコンで仕事をするスペースにできます。
クッションや座布団、ゆったりした椅子やソファーがあるだけでくつろぎ方が変わります。
扇風機やホットカーペットなど、気候や生活スタイルにあわせて用意しましょう。
テレビはテレビ台も含めると、かなりのスペースをとります。置く場所に困らないよう注意して購入しましょう。
洗濯機の機能や容量、動作音など新しく買う方は注意が必要になりますね。乾燥機能は便利なので、オススメです。
早炊きや予約機能があると便利で安心です。炊飯器はスペースをとるので、置く場所も考える必要がありますね。
今では衣類をハンガーにかけたままアイロンがけができるものもあるので、ご自身にあったものを選びましょう。
冷凍食品の解凍や残り物の温めなど、自炊の方も外食される方も電子レンジはあると便利です。
冷蔵庫は自炊されない方でも、飲み物を冷やしたり、食べ物を保存する為に必要不可欠になります。
少量のお湯ならすぐに沸くので便利ですね。火を使わないので比較的安全なのも利点です。